Okapi Project   Web technological site for the beginner... Top

if、for 文を上手に使おう!

ポイント

if、for 文を深く理解します。

代表的な演算子を理解します。

題材

コンソールにナンバーを出力するプログラムを改造します。

if 文(判定)、for 文(繰り返し)は、プログラムを作成する上で欠かすことが出来ません。誰もが使う構文ですが、これらの構文の使い方が悪いプログラムはよく見られます。コンソールにナンバーを出力するプログラムを改造しながら、理解を深めましょう。

まずは、1 〜 10 まで、for 文を使って出力します。そして、最後に出力したナンバーの合計値を出力します。

sum = sum + i; を説明します。for 文の1回目は、i = 1、sum = 0 ではじまり、sum = 0 + 1 となるので、sum の値は 1 となります。2回目は、i = 2、sum = 1 ではじまり、sum = 1 + 2 となるので、sum の値は 3 となります。そして、最終的に 55 となり、for 文が終了します。最後に合計値 55 が出力されます。しかし、同じ結果を得るのにプログラムは1つではありません。次からは、同じ結果ですが、違ったロジックのプログラムを見ていきます。

コンソール出力結果

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
合計値 = 55

作成プログラム

public class ListOut {
    /**
     * 1 〜 10 まで出力し、その合計値を出力します。 
     */
    public void titleOut() {
        int sum = 0;
        for (int i = 1; i < 11; i++) {            
            System.out.println(i);
            sum = sum + i;
        }
        System.out.println("合計値 = " +  sum);
    }
}