void メソッド名(){
処理 ;
}
void を使った簡単なプログラムの例です。
public class VoidTest {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("このメソッドは何も返しません。");
return; //呼び出し元に何も返さないで戻ります。
}
}
プログラムの実行結果です。
このメソッドは何も返しません。
特別なメソッド・コンストラクタ
コンストラクタは、処理結果などの戻り値を返却することはできません。しかし、戻り値がなくても void とは、書きません。
public class Test {
public Test() {
}
}
Test() コンストラクタでは、Test クラスのインスタンスが戻り値となっています。つまり、コンストラクタの戻り値は、クラス自身のインスタンスと決まっているので、戻り値の型を書く必要がないのです。
その他のメソッドは、戻り値が決まっていないので、戻り値がない場合は void と記述するのです。